右側は,P.798(小国町・八王子)で見たものと同じ石工です。柏崎市で最も撮り
たい道祖神の一つがこれです。(しかし今度は,男神のお顔が摩耗している!)こ
の谷根(たんね)に行くにも苦労しました。高原田から少し戻り,「柏崎で一番美
味しい清水」と言われるお水をいただいて,県道(林道)を走れば一筆書きだ。し
かし,途中まで来たら,通行止め!!!仕方なく戻り,アルファベットのCの線対
称のごとく大回りをしてたどり着きました。まだ余裕をもって行動していたから良
かったものの,日没が早く,危うく撮り損なうハメになるところでした。運が良か
った。

さて右側です。何より湧き立つ雲のように両神を取り巻く模様,こんな奇抜なアイ
デアを一体誰が思いつくんでしょう。この石工の最大の作品かもしれません。出来
上がって改めて見たとき,恐らく一番驚いたのは当の石工ではなかったのでは?雲
竜に中のレリーフのようなお姿,私はかなり長い時間見惚れていました。これで男
神の摩耗がなかったのならば,百点満点でしょうね。
左側,これも並みの作品以上の出来ですよね。但しどちらも目が気に入りません。
きついんです。これに尽きます。その他の彫りは,確かに素晴らしいと思いますが,
私が一番大切にしているお顔の表情は…。

柏崎・谷根<https://www.mapion.co.jp/m2/37.32019209964425,138.50380180338246,17>

拡大画像