|
 |
|
これまた古い資料にありました。是非是非撮りたいものの一つでした。元北条中学
校寄宿舎跡裏とありました。またまた路肩に車を止め,ご婦人に「あそこが寄宿舎
跡ですか?」とお聞きしたら,「草がいっぱいで何にもありませんよ」と言われま
した。「でもせっかく来たんですから,のぞいてきます。」と応えておきました。
恐らく奇人変人と思われたことでしょう。確かに草がいっぱい,でも道の除草はさ
れていました。直ぐに分かりました。やはり素晴らしい彫りです。
これはプロの彫りです。立体感がしっかりと出ています。また背景もきちんと処理
されています。この処理の仕方は何というのか,無学の私は知りません。例えば,
人物を描いてみるとしましょう。一番難しいのは,顔ではないでしょうか。古今東
西歴史に残る絵画・彫刻を見てみると,やはり顔が一番難しいと思っています。プ
ロと書きましたが,正確にはセミプロ級でしょうか。男神の顔の傾き,まるで女神
にささやきかけるような表情です。私は,この部分を見て素晴らしいと思いました。
但し官位束帯姿ならば,足が見えるのはいかがなものでしょう。
柏崎・大広田<https://www.mapion.co.jp/m2/37.35409146374346,138.66193411804247,17>
拡大画像 |
|