長岡市(旧栃尾市)の中には,ほとんどが高齢者という部落がいく
つもあります。これが山村ともなると,もはや”限界集落”という
言葉が当てはまるようになります。ここ二日町もいずれはそうなっ
ていくような気がします。道ばたに置かれた道祖神のお世話も難し
くなってきたのでしょう。八幡宮の前に17体の道祖神が集められ,
凹状に並べてあります。中央には立派な”道祖大神”と刻まれた石
碑(老人クラブ)が建っております。

栃尾にある道祖神は,今まで見たものと比べると小型化しています。
作られた時代が集中しているのでしょうか,合掌・酒器持ちに分類
されるものがほとんどです。この17体の道祖神のうちの一つを拡大
図の下に置いてあります。 栃尾と会津を結ぶ道にあり,古くから交
通の要所として栄えたことでしょう。かの上杉軍も通ったことでし
ょう。

栃尾:二日町<https://www.mapion.co.jp/m2/37.50838965459138,139.04266832323543,17>

拡大画像