|
 |
部落名が熊袋,昔はこの辺りには熊がいたんでしょうかねえ。新し
い道路脇に小さな標識が,さらに部落を通る細い道の脇にも2カ所
目の標識がありました。大変に助かります。が,肝心の置かれてい
る神明神社の名前がありません。「この先通り抜けはできません」
とだけありました。細い道ですが,今の車ならば楽々通ることがで
きます。また,狭い道のUターンも楽です。
P.780と並び抜群のロケーションです。大きな切り株の下に4体の
道祖神が置かれていました。まず,手前に置かれたドーナッツ状の
丸い石に目が行きます。これは”耳石”と呼ばれるそうで,病気平
癒そして特に耳に関する病気に御利益があるそうです。これだけい
くつも並んでいると,耳の病気で困った人が多かったことが分かり
ます。現代でも歳をとると次第に耳が遠くなるようなもの?かしら。
4体の道祖神,いずれも穏やかな表情なのが気に入りました。さら
に4体に共通することは,酒器持ちであることです。そして銚子を
持つ女神の表情が素晴らしいと思いました。また叩かれると思いま
すが,女性=穏やか=優しい,これは古今東西男の憧れなんでしょ
うかねえ。年上の世話女房を持ちたがるのも肯けますね。
栃尾:熊袋<https://www.mapion.co.jp/m2/37.506023614285624,139.03009412737535,16>
拡大画像 |
|
|